駐車場に止めていた車を何者かがハンマーで破壊しました。一体何があったのか、被害者が恐怖を語りました。 ◇ 18日未明、カメラが捉えた“犯行の一部始終”。駐車場に止められた黒い車のそばに“人影”が見えた次の瞬間、鈍い音が響き渡りました。さらに、その人物は大きなハンマーのようなものを振り下ろし、車のガラスを次々と破壊。すぐ近くの交差点に車がいても、お構いなしで“破壊行為”を続けました。
ハラスメント行為があったのは、高校生が所属するベガルタ仙台のユースチーム。
県の新年度予算案についてお伝えします。 予算案のポイントはこちらの3つ。19日はこちらの未来に向けた基盤づくりの観点から国内外との交流拡大に着目します。 ここからは秦記者です。今、宮崎と海外をつなぐ国際線は韓国と台湾に就航しています。
国際大会や全国大会で好成績を収めたアスリートに贈られる宮崎県スポーツ栄誉賞の授賞式が行われました。 今年度の宮崎県スポーツ栄誉賞は、全日本剣道選手権で2度目の優勝を成し遂げた竹ノ内佑也選手など11人が受賞しました。
飲食店の関係者などにビル火災の危険性を伝えるキャンペーンが行われました。
九州各県の大学生が修学旅行のプランを通して、地域の魅力を再発見しようというイベントが開かれました。 イベントは、若者の社会参加を推進するNPO法人ドットジェイピーが初めて開きました。 大学生が見つめる先はパソコン。
JA長崎せいひ管内では、おととし11月から去年6月までの期間で約950トンのイチゴを出荷していて、出荷額は13億円にのぼります。 (市民) 「この日のランチが楽しみで来た。めっちゃおいしい」 (市民) ...
宮崎県は4月1日付の組織改正案を発表しました。
洪水被害がたびたび起きている延岡市の五ヶ瀬川沿いに、災害復旧の拠点となる河川防災ステーションが県内で初めて整備されました。
18日、宮崎市の県道で道路が陥没しているのが見つかりました。 けが人はいませんでしたが、陥没は車や人の転落などの恐れがあるため宮崎土木事務所は道路の異状を確認した場合は#9910に連絡してほしいと話しています。
主食用のコメが卸売業者などに販売される際の価格が去年9月以降、5か月連続で過去最高を更新し、高止まりが続いています。農林水産省は備蓄米21万トンを放出しますが、コメの価格は、いつから下がったと実感できるようになるのでしょうか。
トレリンは昨年12月にオープンしたPOPでお洒落なレストランを紹介します。大分の名物グルメも楽しめるそうです。(続きは動画をご覧ください) ...